手紡ぎ手織りの学校 Loomsは─ 生きる力を体感する場 ─
手紡ぎ手織りの「ホームスパン」は大正期から、岩手に受け継がれる貴重な地場産業。素材から糸をつくり、そこから布を生み、暮らしに生かす術が体現されたものと言えるでしょう。
「生きる力」そのものであり、古から続くホームスパンの技術と作品の多様性を、地域の皆さんに体感いただく場として、2022年11月、盛岡市中央公園BeBA TERRACE内に「手紡ぎ・手織りの学校Looms」を開講しました。
地元のホームスパン作家が講師となって、初心者から経験者まで、一緒に楽しみながら講座を進めていきます。まずは、気軽に手紡ぎや手織りを体験してみませんか? 併設するショップでは、ホームスパンや材料、手織り、毛糸、染め、布もの、生活周りのクラフト品などを販売していますので、お気軽にお立ち寄りください。
― 講座のすすめかた ―
ホームスパンの聖地と呼ばれる盛岡で、近郊に在住するホームスパンの作り手が講師となった「手紡ぎ&手織りのまちなかスクール」をめざします。基本体系は3つ。「1.体験企画」「2.基本コース」「3.応用コース」を用意し、それぞれの希望やペースに沿って長く通える場づくりに取り組みます。さまざまな講師によるお話会や特別ワークショップも予定しています。
こんな講座があります
会員レッスンデー
手紡ぎ手織りの基本コースや各種講座を終え、もっと続けてみたいかた、すでに手紡ぎや手織り経験があり、自分のペースで制作に取り組みたい方向けに、個々に合わせて日時を設定できる「会員レッスンデー」を開設しています。
詳しくはこちら講座スケジュールはこちら
講座申し込みはこちらから
観光客の方向け体験はこちらから
最新情報はSNSでチェック
講師紹介

小山牧子
八幡平市出身。盛岡市内カルチャースクールでホームスパンを学ぶ。県内外のイベントに出展し、作品を販売。服飾作家「A S S O B O O」とのコラボ作品も展開する。
原しおり
盛岡市出身。2014年から盛岡市内在住のホームスパン作家・植田紀子氏に師事。3年の内弟子期間を経て、研究生として同工房に所属しながら、自身の作品づくりに取り組む。現在は独立し、県内イベント等に参加している。申し込みから受講まで
1予約する
2連絡メールを受け取る
3予約確定
よくある質問
店内ショップ
手紡ぎ・手織りの学校 Looms内にて、ホームスパンや材料、手織り、毛糸、染め、布もの、生活周りのクラフト品などを販売しています。
【営業時間】
10:00〜17:00(定休日/月曜日、年末年始、お盆)
【取り扱い作家】
◎ホームスパン
蟻川工房/田中祐子/植田紀子/中村工房/(株)みちのくあかね会/森由美子/舞良雅子/mää-mää homespun/富樫由紀子/佐々木トモミ beige/小山牧子/ホソカワサチコ/原しおり/木村泰子
(順不同・敬称略)